遊び・交流・学びの場
児童館、学童クラブ、子育てサークル、子育てサロン、つどいの広場、公園、小中学校などについてのご案内です
『京都はぐくみアプリ』って?
子育て関連のイベントや、子育て支援施策の情報を手軽に入手することができます。また、ホーム画面に「お知らせ」を掲示し、子育て関連の新着情報も表示しています。
施設ページでは、現在地や行政区、施設種別から、知りたい施設をマップで検索できます。外出先でも、周辺で開催されているイベント情報を調べたり、授乳、おむつ替えスペースのある施設を簡単に調べることができる「子育てお役立ちアプリ」です。
子育て関連イベントの最新情報を配信します!
利用地域(区・支所単位)やお子さんの年齢を登録すれば、子育て関連のイベント最新情報を定期的にお届けします。
「たんぽっぽ」掲載情報も配信しています。
子どもの成長を記録できる日記機能
お子さんの日々の成長を記録できる日記機能を搭載!
身長・体重をグラフで表示したり、撮影した写真をスライドショーで見ることができます。
「知りたい」「調べたい」にこたえる検索機能
京都市において実施している子育て支援施策を、目的別にわかりやすく14のカテゴリーで表示しており、キーワードで検索することができます。
イベント会場までナビで案内
イベント情報からイベント会場までのナビゲーション(歩くまち京都アプリと連携)機能で道案内できますので、初めて訪れる場所でも安心です。
「京都はぐくみアプリ」ダウンロードはこちらから
「京都市子ども若者はぐくみウェブサイト」でも、子育て情報を配信しております。

アプリのダウンロードはこちらまで!
https://www.kyoto-kosodate.jp/app
京都はぐくみ憲章
~子どもを共に育む京都市民憲章~
社会の宝である子どもを健やかで心豊かに育むために、平成19年2月5日に「京都はぐくみ憲章」が制定されました。
「京都はぐくみ憲章」をより多くの皆さんに知っていただくため、わかりやすく、親しみやすい内容に編集したホームページが開設されています。ぜひ、一度ご覧ください。
6つの行動理念
平成19年2月5日 育児ニコニコ笑顔の日 制定
平成19年3月13日 憲章推進の市会決議
平成23年4月1日 「子どもを共に育む京都市民憲章の実践の推進に関する条例」施行
きょうと子育て応援パスポート
子育て家庭を社会全体で応援するため、企業・店舗等、京都府、市町村が協働して取り組んでいます。
子育て家庭にパスポートを発行し、協賛店舗が様々なサービスを提供することを通して、子育てを応援する取組です。
ステッカーが掲示された協賛店でパスポートを提示すると、各店独自のサービスを受けることができます。
- 利用条件
- 京都府内にお住まいの18歳未満のお子さんがおられる家庭
京都府内にお住まいの妊娠中の方がおられる家庭 - 下京区内パスポート配付場所
- 下京区役所子どもはぐくみ室、お近くの児童館、京都府旅券事務所 等
- 対象店舗は・・・
- きょうと子育て応援パスポートアプリ&ウェブサイト「まもっぷ」で検索できます。
- 問合せ
- 京都府健康福祉部こども・青少年総合対策室(子育て環境推進係)電話番号:075-414-4602